裁判って一つじゃないの?
うさ子 先日のニュースで「裁判所は詐欺を認定。被告らに3億円の賠償を命じる!」というのがありましたよね?
弁護士 うん、そのニュース見たよ。すごい金額だよね。
うさ子 罰金3億円ですよ!これで国の財政状況も少しは良くなりますね。
弁護士 それは罰金じゃなくて被害者に払われるお金だよ。「損害賠償」と言ってたでしょ(前回も刑事裁判と民事裁判の話をしたばかりなんだけど…)。
うさ子 ええ、そう言ってましたけど…。悪いことをした人に裁判でお金を払わせるのは罰金じゃないんですか?
弁護士 罰金は刑事裁判で刑罰として課されるものなんだ。これとは違って、損害賠償は民事裁判。裁判には刑事裁判と民事裁判がある。この二つは別もので、場合によっては一つの事件で両方とも必要なものなんだよ。
うさ子 刑事裁判と民事裁判はどう違うんですか?
弁護士 刑事裁判は、人が犯罪をしたかどうか、した場合には国のその人に対する人に対する刑罰を決める目的で行うもの。民事裁判は人と人とのトラブルを裁判で解決するものだよ。
うさ子 うーん…。いまひとつわかりません。
弁護士 サッカー選手が試合中に相手チームの選手を蹴飛ばしてケガをさせ、審判にファールをとられているような場面を見たことあるでしょ?
うさ子 あります!蹴飛ばした選手は相手の選手に謝ったあと、審判に何かを言ってました。だけどイエローカードを出されてうなだれてました。
弁護士 そうそう。ちなみに、審判に言っていたのは「わざとじゃない」とかいう弁解だと思うよ。
普通、ケガをさせた相手には悪いと思って謝るよね?で、相手に許してもらう。それとは別に、審判からはルールを破ったことに関してファールやイエローカードの制裁を受ける。これは、納得できるよね?
うさ子 ええ、当然です。
弁護士 刑事事件と民事事件の関係も、サッカーでいう相手に対する関係と審判に対する関係と同じように考えればわかりやすいよ。つまり、ケガをさせてしまった人との関係が民事事件、ルール違反に対して制裁を課す審判との関係が刑事事件。二つは別もので、しかもともに必要でしょ?
イエローカードをもらっても、ケガをさせた相手には謝らなければいけないだろうし、例え相手が許してくれても、反則は反則だからその制裁は受ける。
ニュースの事件でも、被告になっている人の一部は損害賠償と別に刑事裁判を受けているんだよ。
うさ子 わかりました。…ということは、こないだ先生が奥様に怒られて家に入れてもらえなかったのは・・・レッドカードで退場だから・・・刑事事件なんですね!
弁護士 ・・・・・・・・・一応、民事事件です・・・・・・・・・。
弁護士法人アザレア法律事務所(米子市) - www.azalea-law.net
鳥取県米子市の法律事務所です。消費者問題、借金問題、交通事故、ご家族間の問題など、さまざまなご依頼にお応えします。
弁護士 うん、そのニュース見たよ。すごい金額だよね。
うさ子 罰金3億円ですよ!これで国の財政状況も少しは良くなりますね。
弁護士 それは罰金じゃなくて被害者に払われるお金だよ。「損害賠償」と言ってたでしょ(前回も刑事裁判と民事裁判の話をしたばかりなんだけど…)。
うさ子 ええ、そう言ってましたけど…。悪いことをした人に裁判でお金を払わせるのは罰金じゃないんですか?
弁護士 罰金は刑事裁判で刑罰として課されるものなんだ。これとは違って、損害賠償は民事裁判。裁判には刑事裁判と民事裁判がある。この二つは別もので、場合によっては一つの事件で両方とも必要なものなんだよ。
うさ子 刑事裁判と民事裁判はどう違うんですか?
弁護士 刑事裁判は、人が犯罪をしたかどうか、した場合には国のその人に対する人に対する刑罰を決める目的で行うもの。民事裁判は人と人とのトラブルを裁判で解決するものだよ。
うさ子 うーん…。いまひとつわかりません。
弁護士 サッカー選手が試合中に相手チームの選手を蹴飛ばしてケガをさせ、審判にファールをとられているような場面を見たことあるでしょ?
うさ子 あります!蹴飛ばした選手は相手の選手に謝ったあと、審判に何かを言ってました。だけどイエローカードを出されてうなだれてました。
弁護士 そうそう。ちなみに、審判に言っていたのは「わざとじゃない」とかいう弁解だと思うよ。
普通、ケガをさせた相手には悪いと思って謝るよね?で、相手に許してもらう。それとは別に、審判からはルールを破ったことに関してファールやイエローカードの制裁を受ける。これは、納得できるよね?
うさ子 ええ、当然です。
弁護士 刑事事件と民事事件の関係も、サッカーでいう相手に対する関係と審判に対する関係と同じように考えればわかりやすいよ。つまり、ケガをさせてしまった人との関係が民事事件、ルール違反に対して制裁を課す審判との関係が刑事事件。二つは別もので、しかもともに必要でしょ?
イエローカードをもらっても、ケガをさせた相手には謝らなければいけないだろうし、例え相手が許してくれても、反則は反則だからその制裁は受ける。
ニュースの事件でも、被告になっている人の一部は損害賠償と別に刑事裁判を受けているんだよ。
うさ子 わかりました。…ということは、こないだ先生が奥様に怒られて家に入れてもらえなかったのは・・・レッドカードで退場だから・・・刑事事件なんですね!
弁護士 ・・・・・・・・・一応、民事事件です・・・・・・・・・。
弁護士法人アザレア法律事務所(米子市) - www.azalea-law.net
鳥取県米子市の法律事務所です。消費者問題、借金問題、交通事故、ご家族間の問題など、さまざまなご依頼にお応えします。
スポンサーサイト